
概要
エアコンを撤去する際に必要となる工事で、冷媒として用いられるフロンガスを正しい方法で回収しなければ環境破壊につながってしまいます。
フロンガスの回収工事は都道府県知事の許可を受け正式に登録された『第一種フロン類回収業者』が作業しなければなりませんが、株式会社TMFは九州全県および幅広い地域で許可を取得していますのでフロンガス回収・破壊は安心しておまかせください。

こんな時私たちをお呼びください
- スーパーやコンビニ等の冷設機器を撤去したい
- 業務用冷凍空調機器を廃棄したい
- エアコンを入れ替えたい・整備したい
- 事務所の移転に伴い冷凍空調機器の移設が必要
- 建造物(ビル、店舗、事務所)の解体や改装を行う
対象となる書類
- 設置機器事前確認書
- フロン回収行程管理票
- 引取証明書
- 冷媒回収報告書
- 冷媒破壊証明書
- 冷媒回収証明写真(対象機器1台につき1枚、黒板・冷媒回収済みシール付き、CD入り)
- 第一種フロン類回収業者登録書
- 冷媒回収技術者登録証
- その他、要望書類
すべて株式会社TMFが書類作成を代行いたします。
ユニック車・ゲート車・箱車などの許可車両を多数揃えております。
保有機材一覧各地域での許可の有無についてはこちらをご覧ください。
許可番号一覧福岡県と愛知県に事業部・倉庫がございます。
拠点紹介冷媒フロン回収工事の流れ
-
お問い合わせ
冷凍空調機器の破棄、入替、移設、整備や建装物の解体・改装が決まったらまずはお問い合わせください。
-
現地調査・お見積り
専門知識を持った当社スタッフが現地にお伺いして機器の数や位置を確認し、お見積りを作成します。
-
ご契約・各種書類の申請・作成
当社での工事が決まりましたらご契約の後、行程管理票等の書類を作成します。
※作成代行時 -
工事
安全・迅速・確実にフロンを回収いたします。
-
完了報告
作業が完了したことを(お電話にて/書面にて)ご報告いたします。
回収したフロンは専用の破壊処理施設に運び、適切に処理いたします。 -
ご請求
業務にかかる費用をお支払いいただきます。
お問い合わせ
お見積り依頼やご相談はお電話またはフォームよりお気軽にお問い合わせください。
組立据付工事 / 製品運搬・保管 / フロン回収・破壊 / 撤去搬出工事 / 産業廃棄物処理・リサイクル / 重量物運送